トイデジについて、個別にブログの記事として書いておりますが、発生都度書いてきたので、情報がバラバラで分かりにくいため、私が持っている機種に関する記事を中心にまとめました。
各アルバムのスナップショットは、各アルバムにリンクしてますので、どんな感じに撮れるのか、よかったら見てみて下さい。(具体的な写真例は、この記事の右側にあるサイドバーにもありますのでご覧下さい。)
また、各カメラ(の画像)もショップにリンクしてますので、詳細を知りたい方は、各ショップの情報をご確認下さい。またそれぞれのインプレッションは、ブログの「トイカメラ・トイデジ」のカテゴリーにあります。
新 | ![]() |
トイデジ・トイカメラのフィードRSSリーダーで購読する | |
旧 | ![]() |
トイデジ・トイカメラの RSS2.0フィード ・・・廃止しました。http://b1.robot.am/rss-toycamera.xml |
■VistaQuest(ビスタクエスト) VQ1005 | ||||||||||
![]() |
私が使っているのは、2008年モデルです。色々言われてますが、私は好きです。(これは予備機を含め2個持ってます。)![]() VQ1005(2008年モデル)レッド 4,725 円型番が分かりにくいですが、VQ1005(オリジナルモデル)を再現したものがVQ1015 Classicです。(私は持っていません。) VQ1015 Classic トイデジカメ パープル 8,190 円 |
|||||||||
アルバムは2分割しました。↑↓ | ||||||||||
![]() |
||||||||||
■VistaQuest VQ1015 Entry | ||||||||||
![]() |
トイカメラっぽくトンネル効果が強くなったモデルです。ファームウェアのカスタマイズも可能です。(わざとらしい感じがするので私はあまり好きではありません。)![]() 4,200円 ※在庫がないかも知れません。★7/8 18:00〜販売するそうです!! |
|||||||||
![]() |
★VQ1015 entry vs VQ1005・・・比較、撮り比べ | |||||||||
■その他のVistaQuest | ||||||||||
|
||||||||||
■VistaQuest VQ5090 Aqua Pack | ||||||||||
![]() |
ビビッドに撮れるこのカメラはかなり気に入ってます。ファインダーのありがたみを感じてます。作品として出す場合、このくらいの画素数は必要だと痛感してます。![]() VQ5090 Aqua Pack
|
|||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
★トイデジ VQ5090でモデル撮影(1) | |||||||||
![]()
|
||||||||||
■DIGITAL HARINEZUMI(デジタルハリネズミ) | ||||||||||
![]() ![]() |
私はHMVの通販で買いました。電源スイッチがあちこちで問題としてあがってますが、私の場合は使っているうちに百発百中で入るようになりました。 これが一番トイカメラっぽいかも知れませんね。暗い感じになります。 でも私の好みではないので、最近あまり使わなくなりました。 ![]() 15,750 円 |
|||||||||
★DIGITAL HARINEZUMI (デジタルハリネズミ) でモデル撮影(1) | ||||||||||
★ |
||||||||||
![]() ★SuperHeadz INa Babylon http://www.superheadz.com/ DIGITAL HARINEZUMI (公式ページ) http://www.superheadz.com/digitalharinezumi/ .
|
||||||||||
■KFE EXEMODE DC567(昭和デジカメ) | ||||||||||
![]() |
![]() 私がAmazonで購入したときにはこんなに高くありませんでした。プレミアが付いたんでしょうか? 現在入手できるものはかなり高いです。(ここまでの価値はないと思います。) |
|||||||||
■HOLGA(ホルガ) ※デジタルじゃありません。 | ||||||||||
![]() |
HOLGAは、ガラスレンズ、プラレンズ、ポラパック、135とそれぞれ持ってますが、案外ガラスレンズモデル+ポラパックが好きです。ただポラロイドフィルムが製造中止になってしまい、現在は在庫のフィルムを細々と使ってます。![]() ガラスレンズ・フラッシュ搭載モデルHOLGA120GFN |
トイデジ関連の最新の記事
これまでの活動
期間:2009/4/9〜5/12
場所:WIRED CAFE アトレ上野店
VQ1005/VQ1015で撮った写真の展示です。
期間:2009/3/16〜3/27
場所:恵比寿Lav
VQ1005/VQ1015で撮った写真の写真展(個展)です。
HOLGA EXPO 2008
期間 :
2008/8/18〜8/23
/場所:ナダール渋谷N355
期間 :2008/8/26〜8/31
/場所:ナダール大阪
HOLGAで撮った写真の写真展です。
HOLGA EXPO 2009 / 2010
2009年は、B組で参加予定でした。
2010年は、A組・B組で参加です。